2021/09/21

 

『男の子にも女の子にも似合う服』

プレゼント企画にたくさんの参加、ありがたいお言葉の数々も

本当にありがとうございました!







無事に当選した方へお届けも完了しました。






プレゼント企画の開催は、贈る側のはずが

本当に沢山の気持ちや言葉をいただく機会でもあって

当選はできなくても

楽しい企画をありがとうございました!と熱い想いを伝えてくれる方もいて

本当にありがたい…


いただく言葉が心に響く

貴重な機会


参加してくださった全てのみなさま

ありがとうございました。





codamariとしてはつぎは秋冬の販売にむけて

またコツコツ制作に励みたいと思います🍂

販売の際はどうぞよろしくお願いします


2021/09/13

 プレゼント企画を機にアレンジのご紹介をしてきましたが

今回が最後の更新です◎






『男の子にも女の子にも似合う服』

特別な日のジャケット




長男の卒園入学のときに作りcodamariの定番となっている特別な一着




今回はこのジャケットを、特にアレンジはせず、一番小さなsize90で作りました。


無地ではなく柄物で作った雰囲気を見たかったこともあり

綺麗なブルーに刺繍のテキスタイルで。

(コッカさんの刺繍テキスタイルを使用)


お花の配置をややしくじった感が否めませんが…

(気にならないよ〜という方のみプレゼントにご応募くださいね)





さりげなくデザインのあるボタン…♡




“特別な日のジャケット”は七五三や入学式などで作ってくださる方が多いと思うのですが

ボタンのあわせのお話をすこし。






これまでcodamariのお洋服は主に左前でお仕立てをしてきました。


これは、わが子と過ごすうえで

ちいさな子が服を着るときには右手でボタンホールを持ったほうが

ボタンがかけやすいと感じた(とても個人的…ですみません。)ことや

着せてあげる機会の多い子供服だからなどの理由から




そのため書籍で掲載しているお洋服も左前になっています。

左前は、一般的にはレディース仕様になるので

大きくなった男の子に作る場合やきちんとメンズ仕様でと意識する場合は

書籍に記載しているボタンホールとボタン付けの位置を替えてお仕立てください。

(右前は、右身頃側にボタンを縫い付け、左身頃側にボタンホールになります)


特にセレモニーやお祝いの席では気になる方がいらっしゃるかもしれません🙇🏻‍♀️

✴使い勝手よりも、常識的にという場合は男女兼用の右前(著書の指示書と逆)で

仕上げていただくと間違いないです。


ジャケットに限らずシャツや他の前ボタンのアイテムも同様です






今回はちいさなちいさなサイズということで
使い勝手や着せてあげることを考えて
著書の作り方通りに左前で仕上げています






身長/約103cm
size90着用

さすがにパツパツの寸足らず…
柄物で作ったジャケットの着用イメージのご参考までに



おめかしにもカジュアルにも使っていただけるかなと思います








これから、秋には七五三
春の入学式にむけても
“特別な日のジャケット” ぜひ作ってみてください🌸








そして、プレゼント企画へのたくさんのご参加
本当にありがとうございます!

【9月14日(火) pm12:00  締め切り】

抽選結果やお知らせは引き続きインスタグラムの投稿やストーリーズをご確認ください。

どうぞよろしくお願いします🎁









2021/09/12

 

アレンジを紹介してきましたが

今回はすこし脱線を。

普段このcodamariの場ではプライベートなことを書く機会はほとんどないですが

こどもたちのお祝いにも重宝してきた

クラウンの話を

思い出の… 親ばかな 写真と一緒にお伝えさせてください




『男の子にも女の子にも似合う服』

クラウン



書籍では女の子がスパンコールのものを、男の子がお洋服と同じ布で作ったものを

付けてくれました。 ( なんて可愛い子たち…裏表紙も本当にすきでした)

このクラウンと男の子のセットアップは

codamari2周年の、特別な販売のために制作した思い出深いアイテム…。




実はこのクラウン、私が思うに

著書の中で一二を争う(?) 難易度の高いアイテムだと思っています。

すごく技術が必要!という難しさというよりも

ひたすら根気。とにかく根気!笑

せっかちな私にはこれがとても難しい!



ちいさな返し口から目打ちを使いながらひたすらひっくり返すあの時間…

急いで作るときには絶対におすすめできません😌

すでに作ってくれている方のお写真を見ては拝みたくなる気持ちで見ている私です





今回のプレゼント企画用に作ったものは

ワンピースと同じ布を使って

そして、リボンも同じ布から細い紐状に縫ったものを使って作りました。


シンプルなワンピースが一気にお祝い仕様になるのです🎉

(手に持ったライトはだいすきなruniさんの作品)






長男が7歳の誕生日にも




双子が2歳の誕生日にも




先月5歳になったときも





クラウンがとっても重宝しているわが家







ちなみに更に脱線…♡
5歳の誕生日に娘が着ているワンピースは
作家仲間でもある(@omikiyan718)の名作・チュールワンピースを
作りました。
作りやすくてかわいくて娘の大のお気に入りとなった一着


















最後にクラウン繋がりで、ちらり



長男のいつぞやのハロウィンの仮装は

『かいじゅうたちのいるところ』のマックスでした



著書から作れるクラウンとは全く形のちがうものを紹介するのもなんですが…

もうすぐハロウィンということで🎃


著書に載っているつなぎのパターンを使って

真っ白のつなぎを作ってふわふわのしっぽをお尻に♡(残念ながら写真では隠れてしまっている…)

造作でクラウンなんていかがでしょうか


マックスのクラウンはゴールドの合皮を使ったので、切りっぱなしでok

ひっくり返す必要がなく

縫い合わせるだけで仕上げました。





著書からクラウンを作っていただく場合も

革や合皮やフェルト、はたまた画用紙を貼り合わせるだけでも

楽しんでいただけると思います

✴貼り合わせる方法で作る場合は、縫い代不要なので出来上がり線をトレースするといいです



ぜひ…🎃🎂🎉




2021/09/11

🌼

 

著書本から次のアレンジの紹介はこちら




『男の子にも女の子にも似合う服』

飾りボタンのワンピース









codamariではセレモニーの

“特別な日の装い”としてお仕立てさせていただいている特別なワンピース

書籍ではストライプのカジュアルなものと2作品掲載しています。




このワンピースをどうにか夏にも着れるように

簡単に…フレンチスリーブにできないかなと

頭の中で試行錯誤を繰り返し

ひとつ良いアイデアで形になりましたのでご紹介です





【用意するもの】

3.5cm幅のバイアス布/今回は共布を使用

(脇〜袖周りの縫い代をくるめる長さ✕2本)




【フレンチスリーブの作り方】

ワンピース身頃〈 p56  3.肩を縫う→ジグザグミシン〉まで進め



脇〜袖口の縫い代をバイアステープでくるみます

〈 P36 Point Lesson ①くるむ 〉の方法で

※表からもバイアステープが見える仕上がり






脇の縫い止まりの合印を見失わないように印を忘れず。



〈P56 4.脇を縫う〉

縫い代1cmで脇を縫い合わせます
(パイピングのぎりぎりあたりを縫う形になります)




そして、ズーーム☆拡大




合印から2.5cmの位置と、縫い止まりの位置

を直線で繋いだ位置を縫い合わせます。
返し縫いはしっかりと


表から見た状態



これで簡単なフレンチスリーブが完成です

この方法ギャザー切りかえのブラウスでも応用がきくかと思います◎


⚠使う布の厚みやミシンによっては縫いづらくなるかもしれません。
ご理解ご了承の上アレンジください。



脇の縫い代は割り、
その後の工程は作り方通りにワンピースを完成していただくのですが
いくつかポイントでおすすめの方法をお伝えします。



【スカートの合印】

ギャザーを寄せる際に、切り込みの合印では見失ってしまう場合があるかと思いますが
そんな時ににおすすめなのが安全ピンです




ギャザーを寄せる捨てミシンなどを縫うときに邪魔にならない位置で留めます。





ギャザーを寄せる作業をしていても見失うことがなくて便利です




⚠繊細な素材、安全ピンの跡がついてしまうような素材の場合はおすすめしません。




【首周りの仕上げ】

〈P36 Point Lesson ②バイアス布を身頃の裏側に倒す〉

書籍では首周りのバイアス布での始末を
二種類、掲載していますが

どちらもバイアス布は4cm幅で用意をする方法になっています




どちらの方法も、4等分にしてまずアイロンでこのようにしっかりと折り目をつけます

そして、今回のワンピースで使用する


〈P36 ②バイアス布を身頃の裏側に倒す方法〉


これがおそらく一般的な方法より包む枚数が一枚多く、戸惑う方もいらっしゃるかなと。


たくさんたくさんお洗濯を繰り返す子供服だから。
首周りの仕上げは繊細さよりも、丈夫さと見た目の長持ちさを重要視して
codamariではこの方法を使用しており
そのまま掲載をお願いした方法でした。



今回はすこしシャリ感のあるリネン素材だったこともあり

子供の首周りの肌触りや着心地、
厚みが出すぎないように柔らかなコットンを使用して仕上げました





折って、折って、くるんで

カーブに沿うようにアイロンでしっかりと整えてまち針をとめてから縫います。
肩ボタンのプルオーバーやノーカラーシャツなども同様です。




厚みのある布の場合はパイピングの素材は変えてみたり
縫い代カットをしたほうが仕上がりは美しいのではないか…など
まだまだ、まだまだ、私自身
いかに綺麗に仕上がるかを追及していきたい首周りの仕上げのお話でした。ご参考までに










袖付けのいらないフレンチスリーブへのアレンジ

ぜひ秋の重ね着や季節が巡って
暖かくなる頃の一着として楽しんでみてください🌿













2021/09/08


 昨日に続いて、ちょっとアレンジのご紹介です




『男の子にも女の子にも似合う服』

テーラードカラーコート





この1ページをはじめて見たときの感動はずっと、ずっと忘れません…🌿




codamariでもこれからも作り続けていく春や秋の定番
私自身、大のお気に入りの一着です。


こちらのコート、書籍では裏地付きで仕上げる作り方が載っていますが


今回は、風合いのあるリネンを使って
一枚仕立てで仕上げてみました。





まさに今の、すこし肌寒くなる季節にぴったりです。





縫い代の始末は“折り伏せ縫い”で

裏側も美しく、そして丈夫に。


きっと…折り伏せ縫いの方法はご存じの方も多いかと思いますが

サクッとご紹介しますね🍂



まず、このコートの縫い代は全て1cmの縫い代込パターンになっているので


〈75ページ〉




マーカー(ピンク色)で記してある部分は縫い代が1.5cmになるように

0.5cm追加して裁断してください。


今回、裏布は不要です。



縫い代1cmのまま裁断した見返し部分は1cmで縫い合わせ

縫い代を追加した箇所は忘れず、縫い代1.5cm

作り方の手順通りに縫い合わせていきます。


脇・肩・袖・袖周り の縫い代を折り伏せ縫いで仕上げます



〈折り伏せ縫い手順〉












①縫い代1.5cmで縫い合わせたあと、

後ろ身頃側の縫い代を0.5cmになるようにカットします。✄

②前身頃側の縫い代を折って

カットした縫い代をくるむようにアイロンで綺麗に整えます。

③このアイロンがきちんとできているとあとの作業がスムーズになるので丁寧に

④くるんだ縫い代の端をステッチで縫っていきます。


脇も肩も、

袖の縫い代も同様に。

AH(袖周り)は、袖側の縫い代をカットします。


★袖周りを1.5cmで縫い合わせるのが難しい場合は縫い代1cmのまま裁断し

バイアステープでくるんで仕上げるのもいいかと思います。




〈見返しの端〉

縫い代1cmをアイロンで折って縫い留めます。

歪みやすいので、平らな状態にしてまち針でしっかりと固定してから縫うといいです


〈裾、袖口〉

裾、1cm→2.5cmの三つ折り

袖口、1cm→2.5cmの三つ折り

ステッチで縫い留めます。

※袖丈が本来の裏地付きより2.5cm長く仕上がります







model/身長約141cm



袖丈が+2.5cmになっていることと

ゆったりシルエットのアイテムなので

size130を141cmが違和感のないサイズ感で着用しました。







軽い羽織は一枚仕立てで、凝りたいときには折り伏せ縫いでぜひ

作ってみてください🍂









2021/09/07


ご覧くださりありがとうございます。

只今、Instagramではプレゼント企画を開催しています。


プレゼント企画へ作ったアイテムは「男の子にも女の子にも似合う服」から

簡単なアレンジをしたものもあり

こちらで詳しく紹介します


基本的には本のままなのでちょっとしたプラスαとして

ぜひご覧ください。



「男の子にも女の子にも似合う服」

つなぎ





書籍掲載はこちらの2作品でした

(何度見ても大好きなページです…🌿)





今回は、衿付きつなぎをベースに



・衿なし(半袖のつなぎの作り方を参照)

・ポケット付きにアレンジ

です!




【用意するもの】

ポケット用布4枚

縦20cm✕横18cm (縫い代込)


※今回のつなぎ本体にしっかりした素材を使用したので

ポケット内側にはスレキを使用しました。

(スレキ2枚・共布2枚で計4枚)


※size140の場合の大きさなので

ポケット寸法は参考に、深さや幅は調整してください。



【ポケットを付ける方法】

身頃とパンツを本の作り方通り

〈P69 7.股上を縫う〉まで進めます

そして、8へ進む前に


・身頃とパンツのウエスト端を、それぞれロックミシン

・ポケット端も全てぐるりロックミシン


ロックミシンしたものを中表で合わせていきます。

スレキを使用する場合はパンツ側にスレキを




身頃の脇・パンツ脇の合印に

ポケット端を合わせ、中表で縫い合わせます。

(縫い代1cm)



身頃とパンツを中表で合わせます

〈P69 8.身頃とパンツを縫い合わせる〉の状態です



中表に合わせた身頃とパンツのウエスト部分から

ポケット袋部分を

ぐるり縫い合わせます

(縫い代1cm)



縫い合わせたポケットを表から見た状態


ウエスト周りの縫い代は全てパンツ側に倒して

しっかりとアイロンでおさえます。



ポケット口から布が出てこないように0.5cmでステッチをして


端(写真の矢印部分)は縫い代も一緒に縫い留めます

返し縫いをしっかりと。



このあとの工程は本の通りP70へ進んでください。


簡易的な付け方にはなりますが

ぜひポケット付きのつなぎも作ってみてください〜🍂








\ ✨ /


なにやらこのポーズにハマっている息子(笑)♡